一人暮らしの高齢者・親御さんのための見守りサービス電子レンジやエアコン、洗濯機など家電の使用状況でそっと見守ります。
TEPCOスマートホーム「遠くても安心プラン」に関するご案内 「遠くても安心プラン」は2022年7月31日(日)をもちまして、「レンタルコース」「買取Aコース」「買取Bコース」を終了させていただくことになりました。 これに伴い、「遠くても安心プラン」に付随する「スマートホーム接続オプション」も同日をもって終了させていただきます。 ご利用中のお客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう、お願いいたします。 ご利用中のお客さまにつきましては、今後のお手続きの詳細をご登録のメールアドレス、またご住所宛てにお送りしますので、お読みくださいますよう、お願いいたします。
離れて暮らすご家族が今どう過ごしているか、心配になりますよね。 心配なとき、すぐに様子が確認できたら安心なのにと思いつつ、監視となるとお互い息がつまります。
「遠くても安心プラン」は、離れて暮らすご家族の生活家電の使用状況を見守る側のお手元のスマホにお知らせします。
室内にカメラを設置したり、ペンダントを装着することもないので、見守られる側も普段と変わらない生活を送れます。 「遠くても安心プラン」は、見守る側、見守られる側のお互い負担の少ない安心見守りサービスです。
お互い普段どおりの生活のまま、 家電たちが暮らしぶりを教えてくれます。
離れたお家の家電のご利用状況をAIが分析し、遠くで見守る家族のスマホに送信します。
見守る家電は8種類
エアコン、炊飯器、電子レンジ、ヒーター・ドライヤー・ケトルなどの高熱家電、掃除機、洗濯機、テレビ、IHクッキングヒーター
ご家族がいつ、どんな家電を使用したのか、スマホのブラウザからいつでも確認できます。 さらに、家電の電力使用状況の日次・週次レポートもメールでお届けします。
今の様子
直近で使った家電と使用時間をタイムライン上に表示。
日次レポート
日ごとの家電の使用傾向を分析して、コメントをお伝えします。
週次レポート
週ごとの傾向やトピックスを分析してお知らせ。
深夜の家電の利用や暑い日のエアコン不使用など、 いつもとは異なる家電の使い方をした時に、ご契約者さまに確認を促すメールを送信します。
熱中症の恐れ
家電の深夜利用
家電の長時間使用
電気が使われてない時
年2回まで無料で訪問確認サービスが利用できます。※3回目以降は14,300円(税込)/回が発生します。
カメラの設置は必要ありません。もちろんペンダントの装着もありません。今までと変わらない生活のまま、離れたところからそっと見守られるようになります。
< 訪問確認サービスに関する注意事項 >
身近なご家族やご親戚、契約ヘルパーさんなど、最大5人で一緒に見守ることができます。 ※アラートメールも全員受け取れます。
スマートスピーカーに呼びかけると、音声で確認できます。
上へもどる